冬休み宮崎硬式野球合宿2009|3日目

■□ベースボールコミュニケーションからのお知らせ□■
明日12月29日(火)の練習スケジュールは下記の通り一部予定を変更して行います。

小学生Aチーム・中学生Aチーム
午前:練習試合 vs.情熱ボーイズ(情熱ボーイズグラウンド) 
午後:練習(清武町河川敷球場)

小学生Bチーム・中学生Bチーム 
午前:練習(清武町河川敷球場)   
午後:練習試合 vs.情熱ボーイズ(情熱ボーイズグラウンド)

時間・内容等の詳細につきましてはベースボールコミュニケーション (03)6228-6760 までお問い合わせくださいませ。

合宿3日目の今日は朝から冷たい風が吹きかなり冷え込みました。温かい布団からなかなか出れなかったのでしょうか、10人ほど朝の散歩に遅刻して来ました。海岸沿いまで走って行きすぐそばにある芝生の草を抜いてくるという罰も受け、朝からさっそくムチを打たれていました。

今日は宿舎から車で15分ほど離れた清武野球場で練習を行いました。山のふもとなので風が吹き抜け一日中寒い中での練習でしたが、屋鋪コーチによる走塁練習で選手たちは休みなく走り込みました。大洋ホエールズ(現横浜ベイスターズ)と読売ジャイアンツ時代、俊足を生かし大活躍された屋鋪コーチの模範指導もあり選手たちは大喜び。現役・コーチ時代の経験からベースの踏み方や、リードの仕方、またベースの回り方などのプロ流の指導を教わりました。一番印象に残ったのはヘッドスライディングはしないという事。なぜならば1塁ベースに少しでも早く到達するためにはヘッドスライディングを磨るよりも駆け抜けた方が早いのです。さらには手から滑り込む事により指先が堅いベースの側面に突き刺さり怪我の原因にもなります。判定がきわどい時はついついヘッドスライディングをしてしまいがちですが、野手が暴投する可能性もあるので駆け抜けていれば逸れたボールをすぐ判断し次の塁へ進むことができます。

1

2

3

4

1塁走塁以外にも2塁から本塁までの最短距離での戻り方や、第2リードの取り方などを詳しく学びました。実際フリーバッティング中にピッチャーの動きとバッターの打球に合わせて各塁からの走塁練習も行いました。中途半端な判断や次の塁を狙う姿勢が感じられない選手には屋鋪コーチからの厳しい指摘もありました。野球は投げる打つだけでは成り立たなく、1人でも多くのランナーがホームベースを踏むかによって決まるスポーツだという事も実感したようでした。

5

6

7

8

9

シートバッティングでは両翼100Mの広い球場でのびのびと行う事が出来ました。選手たちは硬球にも慣れ始め連日の置きティー練習の効果も出始め飛ぶポイントを掴んできている印象が伺えました。バットの芯を外した際に手に伝わる痺れる感覚が寒さでより痛み顔をしかめる選手もいましたがピッチャーは待ってくれません。痛いからといって振りが怯えてしまうとさらに痛みが増してしまうのです。屋鋪コーチからは多少の我慢も必要だという事も教わりました。外野手はコーチ陣に少しでもアピールするためにダイビングキャッチをする選手も中にはいてまるで現役時代の屋鋪コーチのようでした。内野手は早い打球に恐れ体を背けたり雑なエラーも初めは見られましたがコーチ陣によるノックにより特訓を受けました。この他にも室内練習場で昨日と同様置きティーでしっかりフォームを固め、自分の打撃スタイルを体に染み込ませました。

10

11

12

さらにこの合宿の隠れイベントにもなっている走り込みでは、階段ダッシュを行いました。球場敷地内にある70段ほどの階段をダッシュで駆け上がりました。ただ普段と違うのは下りは階段横の坂もダッシュ。下り坂を走る事は力がいらず楽なイメージがありますが、出すぎてしまうスピードを制御する筋肉を使わなければならないので意外と辛いものです。また下り坂の傾斜を生かしてスライディングの感覚を養う練習も行いました。

13

14

15

練習が終わったころにはもうみんなクタクタ。夕食はいつも以上にたくさん食べていました。

夜のミーティングでは合宿コーチも兼任されている内川審判員による野球のルール指導がありました。日本そして、アメリカマイナーリーグの舞台でプロ審判として活躍されていた内川コーチによる、選手が知ってそうで知らない野球のルールを学びました。たとえば「振り逃げ」というルールは実はバッターは3ストライク目を振らなくても適応されるのです。野球の聖地であるアメリカでは振り逃げの事を「ドロップ・サード・ストライク」、キャッチャーが3球目のストライクを落球した時点で打者は1塁に走る事が出来ます。結果は三振とはいえチャンスを広げるための大事な知識です。内川コーチの体験談など野球の歴史なども教えてもらいまた違った角度から野球を楽しむ事が出来ました。選手は野球をする技術だけでなく、ルールを1つでも多く理解していれば小さなプレーでも試合を大きく左右するファインプレーにもなるという事です。

16

17+

明日は早くも合宿4日目!疲れが溜まり始めてる頃だけど、これも甲子園に行くための特訓。明日は地元・情熱ボーイズとの練習試合。これまでの練習の成果を生かして絶対勝とう!

関連記事